寺子屋にじがおか | 活動報告・資料ダウンロード
このページでは、子どもたちの笑顔あふれる「寺子屋にじがおか」の活動内容や、役立つ資料をダウンロードいただけます。温かい学びの場を、ぜひご覧ください。
【活動報告】子ども企画会議が開催されました!
2025/09/24
約10名の子どもたちが集まり、「寺子屋にじがおか」でどんな楽しいことをしたいか、アイデアを出す子ども企画会議を開催。

まずは、TOILABというカードを使って、「今日の会議で何を実現したいか」をみんなで共有し、ワクワクする企画会議がスタート!
今回のテーマは、なんと「世界に一つだけのオリジナルスポーツを、自分たちで作ろう!」

新しいアイデアを生み出す秘訣を学びながら、2つのグループに分かれて、子どもたちからは活発な意見が飛び交いました。
最後は、それぞれのグループが考えたユニークなスポーツを発表!果たしてどんなスポーツが誕生するのか、どうぞお楽しみに!
【取材】子どもたちが企画や運営に参画する 寺子屋にじがおか の準備活動が、タウンニュースで紹介されました。
2025/09/12
まもなくの開設を目指す寺子屋にじがおかですが、子どもたち自身の参画による寺子屋立ち上げの市内初の取り組みとして、タウンニュースに紹介されました。
児童が企画や運営に関わりながら、地域と一緒に学び・体験できる場づくりを進めています。
記事はこちらからご覧ください。
【チラシ】寺子屋にじがおか」先生ボランティア募集のチラシ
2025/08/30
寺子屋にじがおかの、ボランティア募集のチラシです。
活動の目的や対象年齢、開催曜日・時間、謝礼などの情報が掲載されています。
PDF形式でダウンロードいただけますので、印刷してご活用いただけます。
【チラシ】地域の寺子屋事業リーフレット(川崎市教育委員会作成
2025/08/30
「地域の寺子屋事業」に関すして分かりやすく開設されたリーフレットです。川崎市教育委員会が作成し、市民向けに配布しています。
PDF形式でダウンロードいただけますので、印刷してご活用いただけます。
活動の様子
活動写真ギャラリー
寺子屋虹ヶ丘では、子どもたちが楽しく学ぶ環境づくりに力を入れています。学習支援だけでなく、季節の行事や工作なども行っています。
ボランティア募集中
地域の支援の輪を広げるため、学習サポートや運営のお手伝いをしてくださるボランティアを随時募集しています。
その他関連資料
活動報告書
寺子屋虹ヶ丘の年間活動実績や子どもたちの成長記録をまとめた報告書です。
子ども食堂案内
月1回開催している「にじいろ子ども食堂」の案内チラシです。地域の方々も参加できます。
地域連携パンフレット
地域の子育て支援情報や連携団体の紹介が掲載されたパンフレットです。
お問い合わせ先
メールでのお問い合わせ
info@terakoya-nijigaoka.com
24時間受付(返信は2営業日内)
電話でのお問い合わせ
044-987-1579(担当:教頭 高橋)
受付時間:平日10:00~16:00
寺子屋にじがおか運営委員会
〒215-0015
川崎市麻生区虹ケ丘1-21-2
虹ヶ丘小学校内